
株式会社バンダイナムコホールディングスは、
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)へパビリオン出展します。
「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、
ガンダムを通して世界中の人々とつながり、
ともに「未来」を考えるきっかけの場とすることを目指します。
それは「未来」へと
つながっていく

STORY ストーリー
1979年に放送された『機動戦士ガンダム』は
人類が宇宙に住む架空の時代「宇宙世紀(Universal Century)」を舞台に
モビルスーツ「ガンダム」が存在する世界を描いてきました。
そこで描かれた宇宙は、今ある世界から遠くはない、未来観―
映像の中にしか存在しなかった「ガンダム」を、
この現実世界で動かしてみたい。
そんな多くの人の夢が原動力となり
2020年、18mの「動くガンダム」が横浜に実現しました。
熱い想いと技術が、アニメーションで描いた世界を、
ほんの少しだけ垣間見せてくれました。
「宇宙世紀」への小さな小さな入口です。
私たちは、この現実世界において「宇宙世紀」を新たに捉えなおし
「ガンダム」と「未来技術」を掛け合わせることにより、未来の夢と希望を
テクノロジーによって現実化するプログラムを進めてきました。
世界から人々が集う大阪・関西万博では
横浜の「動くガンダム」で見えた未来へのイメージをもう一歩進めて
皆さんと共有したい。
軌道エレベーターで気軽に宇宙ステーションへ移動したり
モビルスーツが人類と共存する身近な存在になっていたり。
「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」は、宇宙での暮らしが
当たり前になった世界を描き出します。
パビリオンで、「ガンダム」の描く新しい宇宙体験をした後に、
再び向き合う実物大ガンダム像。
空に向かって手を高く掲げ、天を指し示す姿は
その先にある未来を見据え、人類と共に新たな宇宙時代を切り拓く姿を
表しています。
人が宇宙で生活する未来は少しずつ、でも着実に近づいています。
その時「ガンダム」は兵器としてではなく
私たちと共に生きるものとして、そこにある、と信じています。
それは、新しい「宇宙世紀」という未来―。
PAVILION パビリオン
- パビリオン名
- GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION
(ガンダムネクストフューチャーパビリオン)
- 出展社
- 株式会社バンダイナムコホールディングス
- 期間
- 2025年4月13日(日)~2025年10月13日(月・祝)
※万博期間に準ずる
- 実物大ガンダム像の
公開時間 - 9:00~22:00
※実物大ガンダム像の観覧に予約は必要ありません。
- パビリオン体験
- 10:00~21:00(最終入場 20:10)約12分ごとに入場
※パビリオン体験には、必ず事前予約か当日登録が必要です。
- パビリオン体験の
所要時間 - 約50分
- ガイドブック物販
- 10:30~21:00
※状況により、予告なく変更になる場合がございます。
※入場チケットのご購入・ご予約や、パビリオン予約については「大阪・関西万博 チケットインフォメーション | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト」をご確認ください。
EXPERIENCE 体験
それは新しい「宇宙世紀」
という未来ー
ガンダムシリーズが描いてきた「宇宙での暮らし」や「まだ実現していない科学技術」を新たな未来の可能性として捉え、臨場感のある完全新規映像とフェーズ0から7までのパビリオン空間によって描き出します。
EXPERIENCEページを見る
STATUE ガンダム像
宇宙、そして未来に向けて― 実物大ガンダム像
関西エリアに初めて登場する実物大ガンダム像。
高さは約17mで、片膝を立てて腕を大きく上げるこれまでにないポーズは、宇宙、そして未来に向けて手を差し伸べているイメージとなっています。
20年12月から24年3月に開催した「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA(神奈川県横浜市)」で展示された動く実物大ガンダムの資材を再活用し、RX-78F00/E ガンダムとして、新たな姿でお目見えします。
※大阪・関西万博に設置する「実物大ガンダム像」は稼働しません。
- 展示期間
- 2025年4月13日(日)~
2025年10月13日(月)
- 設置場所
- 大阪・関西万博「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」
- 出典作品名
- 『機動戦士ガンダム』
- 型番
- RX-78F00/E ガンダム
~上頭式~
PAVILION内の注意
- 館内の観覧時間の目安は約40分です。
- 予約時間を過ぎると、入場できない場合がございます。
- 混雑状況によりお待ちいただく場合があります。予めご了承ください。
- 展示機器のトラブルによって閉館、または観覧時間の変更や一部展示の中止など、内容を変更する場合があります。
- 自然災害やその他やむを得ない理由により閉館することがあります。その場合は再度のご予約をお願いします。
- 館内は暗い空間がございます。また、大きな音や光の明滅、振動の演出がございます。不安のある方はスタッフヘお声がけください。
- 体験中の途中退館は原則できません。また、館内にトイレはございません。
- 物販コーナーではガイドブックを販売しています。そのほかの商品はございません。
- 当館敷地内での飲食、喫煙はご遠慮ください。
- 自撮り棒・一脚・三脚などの撮影補助器具のご使用はご遠慮ください。
- 著作権侵害につながる、営利目的の撮影、LIVE (生)配信やそれに準じた撮影は、ご遠慮ください。
撮影者と無関係な来館者等が映り込んでいる画像や動画の公開によるトラブルは、当館では一切の責任を負いません。ご注意ください。 - 携帯電話のご使用はご遠慮いただき、マナーモードに設定をお願いいたします。
- お客さまの不注意による事故・紛失・盗難について、当館では責任を負いかねます。
- 飲酒などにより本人や周囲への安全が確保できないと判断される場合、入館をお断りすることがあります。
- 他のお客様の迷惑になるような行為はおやめください。迷惑行為を発見した場合は、退館、または入場をお断りする場合があります。
- スタッフから指示がある場合はそれに従ってください。
- 当館敷地内の様子について、対外的な情報発信などのために写真・動画撮影を行う場合がございます。予めご了承ください。
- 商品や配布物等のネットオークション等での転売、営利目的での利用は、禁止いたします。
- 危険物や法律で禁止されている物の持ち込みはできません。
ABOUT
GUNDAM
ガンダムとは?
「機動戦士ガンダム」は、1979年から放映された日本のテレビアニメーション作品で
リアルな戦闘と奥深いストーリーが特徴で、多くの作品が展開されています。
詳しくは下記ページでご確認ください。
ページを見る
PRODUCTS 商品情報
GUIDE BOOK
公式ガイドブック「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」(全128ページ)
『機動戦士ガンダム』総監督 富野由悠季監督のメッセージをはじめ、パビリオンの外観、内観の撮りおろし写真や、森田繁氏(スタジオぬえ)による世界観の解説に加え、登場するモビルスーツの設定画やスペックも詳しく紹介。また、映像を監督した辻󠄀本貴則氏をはじめとするスタッフのインタビューなど「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の魅力が詰まった一冊です。
- 書籍名
- 公式ガイドブック「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」
- 発売日
- 2025年4月13日(日)
- 価 格
- 3,850円(税込)
- 仕 様
- A4縦型冊子(縦297mm×横210mm)/A4冊子カバー付き
- ページ
- 128ページ+表周り:4ページ 予定
- 販売場所
- 大阪・関西万博「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」販売コーナー
万博会場外でも販売も予定
WITH FANS ファンの皆さまとパビリオンを共創
WITH FANSページを見る
Sponsoring Companies
協賛社
