サステナビリティキッズサイト
メニュー:開く

愛・サステナブル

登場人物
登場人物

第5話 ワークライフバランス

マンガ:愛・サステナブル第5話

作・画:駒井千紘

 

知っておこう!

「ワークライフバランス」とは、仕事<ワーク>と生活<ライフ>の調和がとれ、両方が充実(じゅうじつ)することを言います。

2022年10月には、性別に関わらず仕事と育児を両立できるよう、「産後パパ育休(出生時育児休業)制度」がつくられ、これまでよりも休暇(きゅうか)が取得しやすくなりました。

男性の育児取得率

ただ、ライフ<生活>とは育児や介護(かいご)だけを指すのではなく、仕事以外のさまざまな生活すべてを指します。そこで重要なのは、人生の各段階に応じて多様な生き方を選択(せんたく)できること。みんながワークライフバランスを実現することが、生活の充実や生きがいにつながり、それが企業(きぎょう)や社会の活力と持続的な発展にもつながるのです。

ワークライフバランスについて、友だちや家族と話してみましょう。

出典:厚生労働省「雇用均等基本調査」
※2014年度調査においては2012年10月1日から2013年9月30日までの1年間
※2015年度の比率は、岩手県、宮城県及び福島県を除く全国の結果

  • 第1話 愛・サステナブル
  • 第2話 3つのR
  • 第3話 愛のマイバッグ
  • 第4話 さらば食品ロス
  • 第5話 ワークライフバランス
トップへ戻る