Bandai Namco Holdings X
サイト内検索フォーム
カードゲーム事業 TCG市場での拡大をはかる「ガンダムカードゲーム」の世界展開

左:梨本 寛人   Hiroto Nashimoto 株式会社バンダイ
カード事業部 開発2チーム アシスタントマネージャー 右:松下 泰之   Yasuyuki Matsushita 株式会社BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン ホビーマーケティング部 海外マーケティングチーム チーフ

2025年7月、「ガンダムカードゲーム」発売


 世界的にトレーディングカードゲーム(TCG)市場が拡大する中、BANDAI CARD GAMES初となるゼロからの世界同時展開タイトルとして、「ガンダムカードゲーム」を日本語、英語、簡体字の3言語で2025年7月に発売しました。発売以降、大変好評を得ており、ファンから大きな反響をいただいています。
 「ガンダムカードゲーム」とは、「ガンダムシリーズ」に登場するモビルスーツやパイロットたちのカードを収録した対戦型カードゲームです。また約5cmのガンプラを使用してバトルを行うミニチュアゲームシリーズ「ガンダムアッセンブル」とのコラボレーションという新たな特徴も併せ持っています。自分で組み立て、塗装した「ガンダムアッセンブル」をフィールドに置くことで、バトルへの没入感がアップする、という面白さも兼ね備えています。


グローバル展開を強く意識した商品開発

 「ガンダムカードゲーム」は、20〜30代を中心とした層に向けて企画がスタートしました。ガンダムへの認知拡大をはかる、欧米エリアでも受け入れられるゲームシステムの構築やカードデザインなど、じっくり時間をかけて開発しました。これまで蓄積してきたTCGのノウハウを結集し、シリーズとして長く愛される起点にしていきたいと考えています。
 2024年12月に、本発売に先駆けてβ版となる“リミテッドBOX Ver.β”を発売しましたが、TCGにおいてβ版を発売するのは大変珍しい試みです。実際のファンの声を収集し、「もっと良いものを届けたい」という想いで開発を進めてきました。

ミニチュアゲーム市場に向けて開発が進む「ガンダムアッセンブル」

 コラボレーションした「ガンダムアッセンブル」については、2026年に正式発売を予定していますが、「ガンダムカードゲーム」への同梱により、先行して楽しむことができます。
 ミニチュアゲームとは、兵士や兵器などの模型を使ったウォーシミュレーションゲームの一形態です。特に欧米では文化や遊ぶための場所が整っているなど幅広く浸透しており、大きな市場が形成されています。「ガンダムアッセンブル」は、海外ミニチュアゲーム市場に向けて戦略的に投入される商品として開発が進んでおり、複数人で楽しむ要素など、ガンプラにおける楽しみ方が広がります。また、「ガンダムアッセンブル」のミニチュアは簡単に塗装できるため、「自分だけのモビルスーツ」をつくって遊ぶことが可能です。ミニチュアゲーム市場は、コアなファンが中心となって盛り上がっていますが、ガンプラの技術とクオリティを活かして、より多くの人に楽しんでもらえる存在にしていきたいと考えています。
 このようにカードゲームとミニチュアゲームという違いはあるものの、どちらも屋内で遊べて、コレクション性のある遊びという点では共通しています。それぞれの魅力を活かしたコラボレーションでガンダムの世界が楽しめるように工夫を凝らしています。

「ガンダムカードゲーム」を通じてガンダムのIP価値最大化に貢献

 今後は、世界中で遊んでいただける商品となることを目指して、イベントや大会の開催を通じてガンダムの魅力を広げていきます。ガンダムのTCG市場への展開により、IPのタッチポイント拡大に大きな役割を果たせるはずです。2025年7月発売の「ガンダムカードゲーム」には、5つのシリーズ作品のモビルスーツやパイロットが含まれており、様々な世代や地域で人気のあるシリーズ作品を盛り込んでいます。今後も収録作品を増やす予定であり、自分の好きなシリーズ作品を起点に、別のシリーズにも興味を広げていただき、世界中のファンにガンダムの世界へ惹き込まれていく体験をしていただきたいと思っています。
 「ガンダムカードゲーム」は、BANDAI CARD GAMESブランドのさらなる成長を可能とする、1つの軸となります。中長期的な目標として、「ガンダムカードゲーム」の拡大によって、BANDAI CARD GAMESブランド全体でTCG市場の世界2位のシェア獲得を目指します。「ガンダムカードゲーム」は、世界同時展開でガンダムIPへのタッチポイントを強化し、TCGを通じたIP価値向上とブランド全体の成長に貢献していきます。

担当者から一言
梨本 寛人 株式会社バンダイ カード事業部 開発2チーム アシスタントマネージャー 梨本 寛人
 「ガンダムカードゲーム」は、原作を再現したバトルはもちろん、作品の垣根を越えて自由にモビルスーツとキャラクター(パイロット)を組み合わせられるのも魅力の1つです。さらに、様々なイラストレーターによって描かれたカードデザインには、これまでのガンダムにはなかったアート的な魅力や新たな表情も込めており、コレクションとしても楽しめます。
 日本はもちろん、北米を中心に海外からの注目も集まっており、各国に合ったプロモーションを展開していく予定です。スターターパックをたくさん展開することで始めやすい環境を整えつつ、ブースターパックを3カ月ごとに展開していき、TCG市場を支える大きな商品にしていきます。
松下 泰之 株式会社BANDAI SPIRITS ホビーディビジョン ホビーマーケティング部 海外マーケティングチーム チーフ 松下 泰之
 ガンダムを知らない人にも「こんなに面白いんだ!」と感じてもらえるきっかけになれば嬉しいです。まずは、「ガンダムカードゲーム」と連動することで、世界中の人々にガンダムの奥深さに気づいてもらい、TCGとともにガンダムの魅力とゲーム文化の楽しさを届けていきます。
 「ガンダムアッセンブル」は、欧州をはじめとした地域でボードゲームを楽しむ文化や場所が整っている点に注目しています。本格展開は2026年以降になりますが、多くの人に実際に手に取って、遊んで、塗って、語り合ってもらえるようにしていきたいと思います。そしていつか「テーブルゲームと言えば、やっぱりガンダムアッセンブルだよね」と言ってもらえるような存在を目指していきます。

私にとってのパーパス

梨本ふと心が動く瞬間は、特別なイベントだけではなく、好きな作品に触れたときや、ゲームで盛り上がったときにもあります。
そういった楽しい感情を生み出すものを作っているという実感が、このパーパスの言葉にもつながっているのだと思います。

松下エンターテインメントは必ずしも生きることに必要ではないかもしれませんが、毎日を楽しく過ごすためには、実は欠かせないものです。
ガンダムカードゲームやガンダムアッセンブルを通じて、世界中の人の毎日が少しでも豊かになったら嬉しいです。

contents
pdf
Contents閉じる