人々の心を豊かにする
エンターテインメントの創出を通じて、
世界を笑顔でつないでいきます。
エンターテインメントの創出を通じて、
世界を笑顔でつないでいきます。
バンダイナムコグループ理念体系図


「パーパス“Fun for All into the Future”」の制定から、3年が経過しました。グループの最上位概念であり、グループのあるべき姿を示したパーパスは、グループ内にも深く浸透していると感じています。多言語化を進めてきたことで、海外グループ会社への浸透も進み、従業員一人ひとりが自分なりに解釈し、実践する姿勢も見えてきました。
2025年4月からスタートした中期計画では、前中期計画で掲げた中期ビジョン「Connect with Fans」の位置付けを変え、中長期ビジョンとして掲げました。「Connect with Fans」という言葉は、パーパスとの関連性も深く、パーパスとともにグループ内への浸透度も非常に高いものがあります。ファンとつながることは、私たちの仕事において根幹とも言える大切なことです。今中期計画においては、IPファンのみならず、ビジネスパートナーや株主、従業員、社会といった360度、全方位であらゆる「Fans」とつながっていきます。
2025年4月からスタートした中期計画では、前中期計画で掲げた中期ビジョン「Connect with Fans」の位置付けを変え、中長期ビジョンとして掲げました。「Connect with Fans」という言葉は、パーパスとの関連性も深く、パーパスとともにグループ内への浸透度も非常に高いものがあります。ファンとつながることは、私たちの仕事において根幹とも言える大切なことです。今中期計画においては、IPファンのみならず、ビジネスパートナーや株主、従業員、社会といった360度、全方位であらゆる「Fans」とつながっていきます。
そしてFansとともにバンダイナムコグループはさらに成長を遂げていきます。
統合レポート2025では、新たな経営体制における社内取締役からのメッセージに加え、中期計画の概要と最前線における様々な取り組みを現場担当者が登場して、解説しています。ESG情報については、筆頭独立社外取締役からのメッセージに加え、社外取締役全員が参加した座談会を通じて経営の監督機能としての目線を伝え、サステナブル活動に対する具体的な取り組みも併せてご紹介しています。
読者の皆様には、本統合レポートを通じて、バンダイナムコグループの目指す方向性や最新の取り組みをご理解いただき、今後ともご期待いただければと考えています。
統合レポート2025では、新たな経営体制における社内取締役からのメッセージに加え、中期計画の概要と最前線における様々な取り組みを現場担当者が登場して、解説しています。ESG情報については、筆頭独立社外取締役からのメッセージに加え、社外取締役全員が参加した座談会を通じて経営の監督機能としての目線を伝え、サステナブル活動に対する具体的な取り組みも併せてご紹介しています。
読者の皆様には、本統合レポートを通じて、バンダイナムコグループの目指す方向性や最新の取り組みをご理解いただき、今後ともご期待いただければと考えています。
株式会社バンダイナムコホールディングス
代表取締役社長 CEO
代表取締役社長 CEO
浅古 有寿
Contents


一括ダウンロード
分割ダウンロード


一括ダウンロード