アーケードゲームを、もっとエコに! すべてのマシンに“3R設計”を導入
2024年、バンダイナムコエクスペリエンスは「環境配慮設計基準」を改定。すべてのアーケードゲームについて、“3R”を考慮した設計を進めています。
グリーン調達の経験を活かし
すべてのアーケードゲームを環境配慮設計へ
バンダイナムコエクスペリエンスは2005年からグリーン調達に取り組んできました。2012年からは、国内で販売するアーケードゲーム機を対象に「エコアミューズメント製品要求事項」を策定。「グリーン調達基準適合」「省電力」「省資源」など、7つの基準において一定基準をクリアした製品を「エコアミューズメント」と認定しています。
一方で、アミューズメント業界における環境配慮への期待は今、ますます高まっています。サステナブルなモノづくりをさらに推進するため、「要求事項」をさらにブラッシュアップしたいと考えました。
特に優れた省エネ性能のマシンに
「エコアミューズメントマシン」ラベルを貼付
そこでバンダイナムコエクスペリエンスは、これまでの「要求事項」を見直し、2024年11月に「環境配慮設計基準」として刷新。今後、同社が企画・開発・生産するすべてのアーケードゲーム機は、Reduce(廃棄物を減らす)、Reuse(繰り返し使用する)、Recycle(資源として再利用する)の“3R”の要素すべてに配慮することが設計の要件となります。
また、「環境配慮設計基準」を満たした上で、特に優れた省エネ性能を有する製品を「エコアミューズメントマシン」と認定し、専用ラベルをマシンに貼付することになりました。この認定基準は、2005年以降に販売された同種製品と比較して消費電力を50%以上削減していることとし、エコアミューズメントマシン第一号と認定されたクレーンゲーム機「クレナグラン」は、すでに全国のアミューズメント施設で稼働しています。
アーケードゲームの環境負荷を低減
省エネ性能のさらなる向上へ
マシンに貼り付ける「エコアミューズメントマシンラベル」はユーザーの目に触れることにより、ユーザーの皆さまが環境配慮に関心を持つきっかけになればと考えています。今後も新たな環境配慮設計基準のもと、環境に配慮した製品づくりを続けるとともに、省エネ性能のさらなる向上を目指した製品開発をしていきます。
