サステナビリティサイト

Sustainability ACTIONS

資源・原材料の持続可能な利用
通販サイトのサステナビリティ

「プレミアムバンダイ」がサステナブルアクションを発表!

「プレミアムバンダイ」は、バンダイナムコグループの限定商品をはじめ、アニメ・コミックなどに登場するキャラクターのグッズを取り扱う通販サイトです。この通販サイトを通じて、もっとサステナブルな未来に、そしてSDGsに貢献できることはないか――と考え、2024年に「サステナブルアクション2024-2030」を発表するとともに、取り組みを開始しています。

プロジェクトの背景

通販サイトはサステナビリティに
どう向かい合えばいいのか?

バンダイナムコグループでは、2022年より5つのマテリアリティに基づき、サステナビリティへの取り組みを進めています。プレミアムバンダイの事業では、そのうちの一つ「適正な商品・サービスの提供」に向けた取り組みに力を入れてきました。

ただ、プレミアムバンダイにできる取り組みは、他にもまだあるはずです。例えば、梱包材のリサイクルや物流のCO2排出削減など、通販サイトだからこそ考えるべき課題があると考えました。そこで、プレミアムバンダイを運営するBANDAI SPIRITS EC戦略部と、物流を担うバンダイロジパルは、プレミアムバンダイ事業のサステナビリティ課題にともに取り組むべく、2023年に「サステナビリティプロジェクト」を立ち上げました。

プロジェクトの現在

2030年までのサステナブルアクションを決定

サステナビリティプロジェクトは、2024年に「サステナブルアクション2024-2030」を発表しました。同アクションは、バンダイナムコグループのマテリアリティを軸にプレミアムバンダイ独自の4つのマテリアリティへと落とし込み、具体的な取り組みへと結びつけています。

プレミアムバンダイのマテリアリティと具体的な取り組み

例えば、「受注生産型プラットフォーム」は受注期間中に予約いただいた数量だけを生産するしくみです。在庫や廃棄を最低限に留めることができるため、ムダな資源を使うことがありません。こうした取り組みを通じて「プレミアムバンダイで買い物をするとサステナブル活動につながる」ということをファンに伝えていけたらと考えています。

また、どんな方でも見やすいサイトを作るウェブアクセシビリティも大切な取り組みの一つ。世界中のファンの皆さんに平等なサービスを届けられるよう、対応を強化しています。

受注生産の商品をプレミアムバンダイで受付。受注分のみ生産する
プロジェクトのこれから

SDGsにもっと取り組み、よりサステナブルな通販サイトへ

これからもっと力を入れていきたいのは、物流をよりエコにすることや、当社が独自に設けている「サステナブル製品認定」を受けた商品をより多くの方にお求めいただくこと、安心、安全にお買い物いただくための個人情報保護やセキュリティ対策を進めることです。今後も、プレミアムバンダイは、プレミアムなお買い物を通じて、楽しく、やさしい未来につながるサステナブル活動に取り組んでいきます。