ファンコミュニティの活性化
バンダイナムコグループの持つIPを活用することで、今まで届きにくかった情報が、世界中のファンの皆さんに届いていく。バンダイナムコグループは、サステナブルな未来を実現するために、IPのチカラを存分に活用していきます。
芸術・スポーツへの取り組み
スポーツイベントを盛り上げる多種多様な協賛
北米拠点における地元プロスポーツチームとスポンサーシップ契約を締結
北米地域では、拠点所在地であるカリフォルニア州のプロスポーツチームとスポンサーシップ契約を締結し、地域に根付いた企業としてファンとの交流を進めています。
地元サッカーチーム「ロサンゼルス・フットボール・クラブ」のホームスタジアムである「BMOスタジアム」内には、アミューズメント空間「レベルアップ・バイ・バンダイナムコ」がオープン。家族連れや若者など幅広い年齢層の顧客が飲食をしながらゲームを楽しめる空間となっています。また地元球団「ロサンゼルス・エンゼルス」のホームスタジアムである「エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム」でも、同様の「レベルアップ・バイ・バンダイナムコ」をオープン。さらにイニング間にパックマンレースを実施し、球場を盛り上げています。
そのほか2024年度には、Bandai Namco Toys & Collectibles Americaがアメリカ女子サッカーリーグの「エンジェルシティFC(ACFC)」とパートナーシップを締結しました。
プロサッカークラブ・愛媛FCとのスポンサー契約を締結
本社機能を愛媛県松山市に置くハートでは、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の2017年シーズン開幕時から、愛媛県全県をホームタウンとするプロサッカークラブ「愛媛FC」のスポンサーとなっています。活動を通じて地元松山市に貢献することはもちろん、従業員のエンゲージメント向上、社内活性化にもつなげています。
中国の大学と連携し若手クリエイターを支援
Bandai Namco Holdings ChinaとBandai Namco Entertainment (Shanghai)は、中国で実施されている大規模な卒業制作プロジェクト「2025年全国合同卒業デザイン(UGD)」に参加し、「PAC-MAN」をテーマに大学で講演を実施しました。学生たちは「PAC-MAN」のキャラクターや世界観を活かし、自由な発想で卒業制作に挑戦。企業と大学が連携することで、創造力と実践力を兼ね備えた次世代クリエイターの発掘・育成を目指しています。
PAC-MAN™& ©Bandai Namco Entertainment Inc.